MENU

内野聖陽の再婚相手は小山あずさ!!馴れ初めから現在まで事実婚の真相

俳優・内野聖陽さんの再婚相手として注目を集めているのが、17歳年下の女優・小山あずささんです。2019年に初めて交際が報じられ、現在は事実婚状態にあると言われています。

小山あずささんは1985年生まれの女優で、2023年1月からは内野聖陽さんの個人事務所の代表取締役も務めています。週刊誌などで撮影された写真や画像からも、二人の親密な関係が明らかになっており、東京都内で同居生活を送っていることが報じられています。

内野聖陽さんは2011年に元宝塚トップスターの一路真輝さんと離婚しており、娘の親権は一路さんが持っています。しかし現在では、娘さんも週末に内野さんの自宅を訪れるなど、良好な親子関係を築いているようです。

この記事では、内野聖陽さんの再婚相手である小山あずささんのプロフィールや馴れ初め、事実婚を選んだ理由、そして新しい家族の形について詳しく解説していきます。

目次

内野聖陽の再婚相手は小山あずさ!17歳年下女優との事実婚の真相

出典: ameba

内野聖陽さんの再婚相手として注目されているのが、17歳年下の女優・小山あずささんです。二人は2018年の舞台がきっかけで出会い、現在は事実婚状態にあると報じられています。小山さんは2023年1月から内野さんの個人事務所の代表取締役を務めており、公私ともに深い信頼関係を築いています。元妻・一路真輝さんとの離婚から7年後に訪れた新たな出会い、そして娘との関係を含めた新しい家族の形について、写真や画像から見える二人の親密な関係とともに詳しく解説します。

内野聖陽の再婚相手・小山あずさのプロフィールと写真

内野聖陽さんの再婚相手として注目されているのは、17歳年下の女優・小山あずささんです。小山あずささんは1985年10月12日生まれで、東京都出身の女優として活動しています。

小山あずささんの経歴は非常にユニークで、首都大学東京(現・東京都立大学)で生命科学を専攻し、2010年には大学院の理工学研究科生命科学専攻課程を修了しています。大学院在学中には「抗菌ペプチド遺伝子の分子進化」に関する論文を発表するなど、優秀な研究者としての一面も持っていました。

しかし、研究者や教師の道を選ばず、俳優の道に進むことを決意した小山さんは、2011年から2012年にかけて、仲代達矢さんが主宰する俳優養成塾「無名塾」に第28期生として参加し、演技の基礎を学びました。無名塾卒業後は、主に舞台での芸能活動をスタートさせ、2013年には演劇企画集団THE・ガジラの「ゴルゴン」や演劇集団砂地の「Hedda」に出演、2015年にはNHKドラマ『デザイナーベイビー』の第7話にも登場しています。

現在は内野聖陽さんの個人事務所の代表取締役を務めており、2023年1月1日から就任しています。もともとこの役職は内野さんの母親が務めていましたが、高齢になったことを理由に小山さんが引き継いだとされています。

小山あずさとの馴れ初めは2018年の舞台共演

内野聖陽さんと小山あずささんの出会いは、俳優で演出家の千葉哲也さんの紹介によるものでした。千葉哲也さんは内野聖陽さんと古くからの友人関係にあり、小山あずささんが出演していた舞台「サメと泳ぐ」の演出を担当していました。

2018年に兵庫県で「サメと泳ぐ」の公演が行われた際、内野聖陽さんが観劇に訪れていたという目撃情報があります。この舞台観劇がきっかけとなり、千葉哲也さんを通じて二人は知り合うことになりました。

交際が本格的に始まったのは2018年頃からとされており、2019年には週刊誌によって内野さんの自宅を小山さんが訪れる姿が報じられました。報道では、小山さんが頻繁に内野さんの自宅に出入りしている様子がキャッチされており、すでに親密な関係にあることが明らかになっています。

2019年の週刊誌の直撃取材に対して、内野聖陽さんは小山さんとの関係について「まだ全然考えていないですけれども。でも親しくしています」とコメントしており、交際を認めていました。その後も二人の関係は続いており、現在では交際期間は6年以上にわたっているとされています。

事実婚を選んだ理由と個人事務所代表就任の意味

内野聖陽さんと小山あずささんは、正式な結婚はしていないものの、事実婚のような関係にあるとされています。二人が事実婚という形を選んだ背景には、いくつかの理由が考えられます。

まず、内野聖陽さんは2011年に一路真輝さんとの離婚を経験しており、結婚という形式に対して慎重になっている可能性があります。2019年の週刊誌の取材に対して、内野さんは結婚について「まだ全然考えていないですけれども」と語っており、急いで入籍する必要性を感じていない様子がうかがえます。

事実婚という関係性を裏付ける最も重要な出来事が、2023年1月1日の小山あずささんの内野聖陽個人事務所の代表取締役就任です。芸能事務所の代表取締役は、銀行取引などの経理をはじめ、その他の事務仕事も担当する重要な役職です。通常、このような立場には配偶者や両親、兄弟などの家族が就任することが多く、役所広司さんの事務所では元女優の奥さんが代表取締役を務めているという例もあります。

内野さんの事務所では、それまで実母が代表取締役を務めていましたが、母親も80代半ばとなり体力も落ちてきたため、小山さんに交代したとされています。血縁関係にない小山さんがこの重要な役職に就任したことは、内野さんが彼女に全幅の信頼を寄せており、”家族同然”と考えていることの表れといえるでしょう。

内野聖陽と小山あずさの画像から見る親密な関係

内野聖陽さんと小山あずささんの親密な関係は、週刊誌などで撮影された写真からも明らかになっています。2019年に初めて交際が報じられた際には、小山さんが内野さんの自宅を訪れる姿が写真に収められていました。

2023年10月中旬には、内野聖陽さんが愛車で自宅に戻ってきた際、助手席に小山あずささんが乗っている様子が目撃されています。二人は東京都内で同居していると報じられており、日常生活を共にしていることがうかがえます。

小山さんは料理上手で節約家としても知られており、内野さんの生活面でも大きな支えになっているようです。週刊誌の報道によると、小山さんは仕事をセーブしており、内野さんとの生活を優先している様子が見られます。

特に注目すべきは、内野さんが『きのう何食べた? season2』(テレビ東京系)に出演中の2023年秋にも、二人の関係が続いていることです。ドラマでは西島秀俊さん演じる弁護士と内野さん演じる美容師の同居生活が描かれていますが、実生活でも小山さんとの穏やかな同居生活を送っているという偶然の一致が話題となりました。

芸能関係者によると、内野さんの自宅から小山さんの明るい声が聞こえることもあり、二人の関係は非常に良好であることが分かります。公の場での写真は少ないものの、プライベートでは自然体で過ごしている様子が、これらの目撃情報から読み取れます。

元妻・一路真輝との離婚から再婚相手との出会いまで

内野聖陽さんは2011年8月18日に、元宝塚トップスターの一路真輝さんとの離婚を発表しました。二人の出会いは2000年に上演されたミュージカル『エリザベート』で、一路真輝さんが主演のエリザベート役、内野聖陽さんが黄泉の帝王トート役を演じたことがきっかけでした。

共演を通じて親しくなった二人は、2006年5月に婚約を発表し、同年7月に結婚しました。結婚当時、一路真輝さんはすでに妊娠しており、同年10月には長女が誕生しています。しかし、結婚生活はわずか5年で終わりを迎えることになりました。

離婚の理由として挙げられているのは、内野聖陽さんの不倫とすれ違いです。2010年9月には、内野さんが車内で別の女性とキスをしているところを写真週刊誌『FRIDAY』に撮られ、W不倫疑惑が報じられました。この不倫相手は一般人の主婦で、報道では二人が発泡酒を飲みながら親密に過ごしていたとされています。

また、内野さんは仕事に没頭するあまり家庭を顧みず、セリフを覚えている時に子供の泣き声が聞こえると苛立つことがあり、家庭内での衝突が増えていったといわれています。一路真輝さんも育児と仕事の両立に苦労し、夫婦間の距離が次第に広がっていきました。

離婚から7年後の2018年頃、内野聖陽さんは千葉哲也さんの紹介で小山あずささんと出会います。舞台「サメと泳ぐ」の観劇がきっかけとなり、17歳の年齢差を超えて二人は意気投合しました。離婚後、長らく独身を貫いていた内野さんにとって、小山さんとの出会いは「第2の人生を共に歩みたい」と考えるきっかけになったようです。

娘との関係と新しい家族の形

内野聖陽さんと一路真輝さんの間に生まれた娘は、2006年10月生まれで、2024年現在18歳になっています。離婚後、娘の親権は一路真輝さんが持ち、母子での生活が続いていました。

離婚当初、一路真輝さんは「娘とは会わせたくない」と語るほど、内野さんとの接触に否定的でした。しかし、娘がテレビに映る父親を見て「パパだ!」と嬉しそうに反応する姿を見て、一路さんの心境に変化が生じました。「この子にとってあの人はまぎれもなく父親なんだ」と気づいた一路さんは、感情を抑えて父と娘を再会させることを決意したのです。

現在では、娘は週末になると内野聖陽さんの自宅を訪れ、親子の時間を過ごしているとされています。内野さんの東京都内の自宅には子供用の自転車が用意されており、公園で一緒にサイクリングを楽しむ姿も目撃されています。近隣住民によると、内野さんの自宅から娘の明るい声が聞こえることもあり、良好な親子関係が築かれていることがうかがえます。

新しいパートナーである小山あずささんと娘の関係についても、穏やかな関係を築いているようです。内野さん、小山さん、そして娘という新しい家族の形は、現代的でありながらも、それぞれの立場を尊重した関係性といえるでしょう。

内野聖陽さんは『きのう何食べた?』の主人公たちのように事実婚生活を選び、娘との関係も大切にしながら、「第2の人生を彼女と生きていく」という覚悟を持って新しい家族の形を築いています。血縁や戸籍にとらわれない、信頼と愛情に基づいた関係性は、多様化する現代の家族のあり方を示しているといえるでしょう。

内野聖陽が再婚相手と築く第二の人生とは

内野聖陽さんと小山あずささんは17歳の年齢差を超えて深い信頼関係を築き、東京都内で同居生活を送っています。料理上手で節約家の小山さんとの生活は、ドラマ「きのう何食べた?」の世界観とも重なり、事実婚という形を選んだ二人の関係が注目を集めています。再婚しない理由には過去の経験や現在の家族関係が影響しており、母親の介護においても小山さんがサポート役を担っています。今後の結婚の可能性を含め、二人が歩む将来について詳しく見ていきます。

年齢差17歳を超えた深い信頼関係

内野聖陽さん(1968年9月16日生まれ)と小山あずささん(1985年10月12日生まれ)の間には17歳という年齢差がありますが、二人の関係は非常に強固な信頼関係で結ばれています。この年齢差を感じさせない深い絆の背景には、お互いの人生経験や価値観を尊重し合う姿勢があります。

年齢差がある関係において最も重要なのは、お互いの立場を理解し合うことですが、内野さんと小山さんはこの点で見事なバランスを保っています。内野さんは俳優として長年のキャリアを持ち、演技に対する情熱が非常に強いストイックな性格の持ち主です。一方、小山さんは理系の研究者から俳優に転身したという異色の経歴を持ち、知的で穏やかな性格が特徴です。

2023年1月1日に小山さんが内野さんの個人事務所の代表取締役に就任したことは、この信頼関係の深さを物語る出来事でした。それまで内野さんの母親が務めていた重要な役職を、血縁関係にない小山さんに引き継がせるという決断は、単なる恋人関係を超えた強い信頼があってこそ可能だったといえます。

舞台関係者によると、内野さんは小山さんのことを「全幅の信頼を寄せている」と周囲に語っており、仕事面でもプライベートでも重要なパートナーとして位置づけています。年齢差があることで、むしろお互いの経験や視点の違いが関係性に深みを与え、相互補完的な関係を築いているようです。

料理上手な小山あずさとの同居生活

内野聖陽さんと小山あずささんは、東京都内で同居生活を送っています。二人の生活の中で特に注目されているのが、小山さんの料理の腕前です。小山さんは料理上手として知られており、節約家でもあるため、二人の家庭生活は非常に充実しているとされています。

同居生活の様子について、舞台関係者は「小山さんは最近仕事をセーブしており、内野さんとの生活を優先している」と語っています。これは、小山さんが家庭を大切にし、内野さんの多忙な俳優業を支える役割を担っていることを示しています。

興味深いのは、内野さんが出演している『きのう何食べた?』というドラマとの共通点です。このドラマでは、西島秀俊さん演じる弁護士が料理を担当し、倹約家という設定になっていますが、実生活では小山さんがその役割を担っているという偶然の一致があります。内野さん自身も、ドラマの影響で料理に関する関心が高まったとされており、二人で食事を楽しむ時間が増えているようです。

2023年10月中旬には、内野さんが愛車で自宅に戻ってきた際、助手席に小山さんが乗っている姿が目撃されています。食料が入っていると思われるビニール袋を手に提げていたことから、二人で買い物に出かけ、家で一緒に料理を楽しんでいる日常がうかがえます。

また、内野さんの母親が介護を必要とする状態になってからは、小山さんも母親のサポートに関わっているとされています。内野さんの自宅から車で2〜3分の距離にあるマンションに住む母親のために、生活必需品を運んだり、食事の準備を手伝ったりと、家族の一員として自然に役割を果たしているようです。

ドラマ「きのう何食べた?」と重なる事実婚スタイル

内野聖陽さんが出演している人気ドラマ『きのう何食べた?』(テレビ東京系)と、実生活での小山あずささんとの関係には興味深い共通点があります。ドラマでは、西島秀俊さん演じる弁護士・筧史朗と内野聖陽さん演じる美容師・矢吹賢二の同性愛カップルが、事実婚のような形で同居生活を送る様子が描かれています。

2019年に第1シーズンが放送され、2023年にはシーズン2が放送されたこのドラマで、内野さんは明るく社交的な性格の矢吹賢二を演じています。劇中では、食事を通じて二人の関係性が深まっていく様子が丁寧に描かれており、特に西島さん演じる筧史朗が倹約家で料理上手という設定になっています。

実生活では、内野さんと小山さんも正式な結婚はしていないものの、東京都内で同居生活を送っており、まさにドラマと同じような事実婚状態にあります。テレビ局関係者によると、「原作コミックの作中では、すでに10年以上が経過しており、最近はそれぞれの老親のことがテーマになったり、弁護士が自分の死後の遺産相続について美容師に相談したりと、2人の関係も深まっています」とのことで、これは内野さんと小山さんの関係性とも重なる部分があります。

さらに興味深いのは、ドラマでは弁護士が料理を担当し倹約家という設定ですが、実生活では小山さんが料理上手で節約家であるという点です。2023年秋、内野さんが『きのう何食べた? season2』に出演中にも、小山さんとの関係は続いており、ドラマと現実がシンクロしているような状況が話題となりました。

再婚しない理由と事実婚のメリット

内野聖陽さんと小山あずささんが正式な結婚をせず、事実婚という形を選んでいる理由には、いくつかの要因が考えられます。最も大きな理由は、内野さんの過去の結婚生活での経験が影響していると思われます。

2011年に一路真輝さんとの離婚を経験した内野さんは、結婚という形式に対して慎重な姿勢を示しています。前回の結婚では、仕事に没頭するあまり家庭を顧みることができず、不倫騒動も重なって5年という短い期間で離婚に至りました。この経験から、結婚という法的な枠組みよりも、お互いの信頼関係を重視するようになったのではないでしょうか。

事実婚のメリットとして、まず挙げられるのは柔軟性です。芸能人という職業柄、仕事のスケジュールが不規則になりがちな内野さんにとって、法的な縛りがない関係性は、お互いのペースを尊重しやすい環境を作っています。2019年の週刊誌の取材に対して、内野さんは「まだ全然考えていないですけれども。でも親しくしています」と語っており、結婚という形式にこだわらない姿勢を示していました。

また、内野さんには18歳の娘がおり、娘との関係を考慮している可能性もあります。週末には娘が内野さんの自宅を訪れることもあり、新しい家族関係を構築する上で、事実婚という形が適していると判断したのかもしれません。

さらに、小山さんが2023年1月1日に内野さんの個人事務所の代表取締役に就任したことで、実質的には家族同然の関係性が確立されています。芸能事務所関係者は「個人事務所の代表取締役は、配偶者や両親、兄弟などの家族が就任しているケースも多い」と語っており、法的な結婚をしていなくても、ビジネスパートナーとしても人生のパートナーとしても、強固な関係が築かれていることがわかります。

母親の介護と小山あずさのサポート体制

内野聖陽さんの母親は80代半ばとなり、介護が必要な状態になっています。母親は内野さんが住んでいる東京都内の一軒家から車で2〜3分のところにあるマンションで一人暮らしをしており、この数年で急に足が悪くなったため、日常生活でのサポートが欠かせない状況です。

内野さんは母親の介護に積極的に関わっており、重くてかさばる生活必需品などを定期的に運んでいます。車で母親を自宅に連れてきて、親子水入らずで夕食をともにした後、またマンションへと送っていく様子も目撃されています。車の乗り降りを手伝ったり、腕を貸してともに歩いたりする姿からは、年老いた母への深い愛情といたわりが伝わってきます。

この介護体制において、小山あずささんも重要な役割を果たしているようです。2023年1月1日に内野さんの個人事務所の代表取締役に就任した小山さんは、ビジネス面だけでなく、家族の一員として母親のサポートにも関わっているとされています。

内野さんが2021年に新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を余儀なくされた際には、母親のことが最も心配だったといいます。普段は内野さんが母親の世話をしていたため、療養期間中にそれができなくなったことで、内野さんとしては気が気でなかったようです。回復後、すぐに母親のために動き出した内野さんの姿が目撃されており、母親への責任感の強さがうかがえます。

舞台関係者によると、内野さんは母親に対して”負い目”のような感情を抱いているといいます。その理由の一つは、俳優になるという夢をかなえるために実家の寺院を継がなかったことです。横浜にある曹洞宗の古刹の住職を務めていた父親が2002年頃に亡くなった後、親戚が寺を継ぎ、それに伴って母親も実家を出ることになりました。内野さんは「父の亡き後は自分が母を支える」という強い意志を持っており、そのためにも小山さんのサポートは欠かせない存在となっています。

今後の結婚の可能性と二人の将来

内野聖陽さんと小山あずささんの今後について、正式な結婚の可能性は十分にあると考えられます。現在すでに6年以上の交際期間を経て、事実婚状態にある二人ですが、関係性は年々深まっているようです。

2019年の週刊誌の取材時点では、内野さんは結婚について「まだ全然考えていないですけれども」と語っていましたが、それから4年の間に二人の関係は大きく進展しました。特に2023年1月1日の小山さんの個人事務所代表取締役就任は、単なる恋人関係を超えた、より強固なパートナーシップの確立を意味しています。

舞台関係者は、内野さんが小山さんに全幅の信頼を寄せており、”家族同然”と考えていることは間違いないと語っています。また、『きのう何食べた?』の主人公たちのように事実婚生活を選んだ内野さんの決断には、「第2の人生を彼女と生きていく」という覚悟が秘められているとも言われています。

今後の結婚の可能性を高める要因として、内野さんの娘が18歳になり成人を迎えつつあることも挙げられます。娘との関係も良好で、週末には内野さんの自宅を訪れることもあり、小山さんとも穏やかな関係を築いているようです。娘の成長とともに、新しい家族の形がより安定してきたことで、正式な結婚に踏み切る環境が整いつつあるといえるでしょう。

また、内野さんの母親の介護という点でも、小山さんの存在は重要です。法的な家族となることで、より円滑に介護や医療の場面でサポートができるようになるという実務的なメリットもあります。

二人の将来について、芸能界では事実婚を選ぶカップルも増えており、結婚という形式にはこだわらず、信頼できるパートナーとして共に生活するスタイルを続ける可能性もあります。しかし、これまでの関係性の深まりや、小山さんが内野さんの人生において果たしている重要な役割を考えると、近い将来、正式な結婚を発表する可能性は十分にあると考えられます。

内野聖陽の再婚相手に関する重要ポイントまとめ

  • 内野聖陽の再婚相手は17歳年下の女優・小山あずさで、現在は事実婚状態にある
  • 小山あずさは1985年10月12日生まれで、東京都立大学大学院で生命科学を専攻した異色の経歴を持つ
  • 2011年から2012年に仲代達矢主宰の「無名塾」第28期生として演技を学んだ
  • 2018年の舞台「サメと泳ぐ」観劇がきっかけで、千葉哲也の紹介により二人は出会った
  • 2019年に週刊誌で交際が報じられ、現在まで6年以上の交際期間となっている
  • 2023年1月1日から小山あずさが内野聖陽の個人事務所の代表取締役に就任した
  • 内野聖陽は2011年に元宝塚トップスターの一路真輝と離婚している
  • 離婚理由は2010年の不倫報道と、仕事優先による家庭内のすれ違いだった
  • 一路真輝との間に2006年10月生まれの娘がおり、現在18歳になっている
  • 離婚後しばらく会えなかった娘とは、現在週末に内野の自宅で過ごす良好な関係を築いている
  • 小山あずさは料理上手で節約家として知られ、東京都内で内野と同居生活を送っている
  • ドラマ「きのう何食べた?」の事実婚カップルと実生活が重なると話題になった
  • 内野の80代の母親の介護においても、小山がサポート役を担っている
  • 事実婚を選んだ理由は、過去の結婚経験から形式にとらわれない関係を重視したため
  • 内野は小山に「全幅の信頼を寄せている」と周囲に語っている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次